ピートを使わず空気乾燥、スモーキーさのないアイリッシュウイスキー
「ブッシュミルズブラックブッシュ(Bushmills Black Bush)」は北アイルランド東北部のアントリム州にある町ブッシュミルズにあるオールドブッシュミルズ蒸溜所が造っているアイリッシュウイスキーです。
1850年代に麦芽税が導入されると、多くの蒸溜所は税負担の増加を嫌って、原料に未発芽大麦を使用するようになりましたが、ブッシュミルズは大麦麦芽(モルト)にこだわり続けています。
また、大麦の製麦もスコッチのようにピートを炊いて燻すのではなく、自然に空気乾燥させるため、スモーキーな風味はありません。
さらに、アイリッシュの伝統的な製法であるおなじみの3回蒸溜。これらの製法によって刺々しさがなく、穏やかな香りの口当たりが特徴となっています。

ブッシュミルズのスタンダードとブラックブッシュとの違い
ブッシュミルズにはさまざまな種類がありますが、今回はスタンダードとブラックブッシュとの違いを解説します。
両者ともに3回蒸溜、同じモルトウイスキーとグレーンウイスキーのブレンデッドウイスキーという点では同じですが、モルト比率と熟成樽に違いがあるようです。
スタンダードはバーボン樽熟成の原酒のみを使用していて、全体におけるモルト比率は約50%。そのため、バニラやキャラメルの香りが特徴です。
ブラックブッシュはスタンダードよりも長い、最長7年かけてシェリー樽とバーボン樽で熟成させたモルト原酒を80%以上の比率で使用。グレーンウイスキーも少量生産のリッチなタイプを合わせています。
そのため、スタンダードよりも色が濃く、アプリコットのような果実香とアーモンドのようなナッツ風味が特徴で、後味にはブッシュミルズらしい、やさしい味が残ります。
ブッシュミルズブラックブッシュのテイスティングレビューの評価
「ブッシュミルズブラックブッシュ」はアルコール度数40度・700mlで、価格は送料入れずに2,000円前後。ちなみに、スタンダードも40度・700mlで1,600円前後なので、コストパフォーマンスに優れたブラックブッシュの購入がおすすめです。
ブラックブッシュの一般的な評価は「フルーティさを感じさせつつ、後味はキレがありスパイシー」「芳醇な香りが口一杯に広がり、舌の奥の方でシェリー酒の甘さがほんのり」「値段も手ごろで飲みやすく、普段飲みにはとても良い」など、高評価のテイスティングレビューが見られます。
ブッシュミルズの3種類(スタンダード・10年・ブラックブッシュ)を飲み比べている方も何人かいらして、「一番バランスが取れている」「一番気に入った」というレビューも多いですね。

ただし、3回蒸留のアイリッシュウイスキーに慣れていない方の中には、香り、風味ともにもっとはっきりした主張がほしいと感じることもあるようで、「香りが弱く、味が薄い」「味も香りも可もなく不可もなく」といった評価となってしまうようです。
裏を返せば、クセがなく香りも控えめで無難においしいブッシュミルズならではとも言えます。初アイリッシュウイスキーの人でも気に入る人はいます。高評価の方も多いので、個人的な風味の好き嫌いということでしょう。
割ると薄く感じてしまうので、飲み方としてはロックかストレートがおすすめです。また、寒い日にコーヒーに入れてアイリッシュコーヒーも楽しんでみてください。